とあるサラリーマンのデッキ構築
2010年10月23日 MtG コメント (2)久々すぎるw
相変わらず仕事に追われる日々です。
マジックもしたいし、ポケモンもしたい!
時間が欲しいー
そんなサラリーマンの味方、MO
MOにもミラディンが導入され、新環境となりました。
新環境、メタルクラフトとか毒殺とか増殖とかすげー楽しそう。
ってことで手始めに毒殺してみた☆
あえての感染持ち3匹だけに。
悪鬼で3ターンキルだぜ!
案外出来るから困るw
審問、稲妻、汚れた一撃とか
ストロボ、汚れた一撃とか。
あとは《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)》に汚れた一撃つけるとか。
とはいえこのデッキ非常にピン除去に弱いww
そして悪鬼のせいでライフも狙えるから軸がぶれるというねww
でもまぁ使ってて楽しいから調整つづけまーす。
本命はボロス
次点、青黒何か
とりあえずヴァラクートに勝てるデッキを目指して、サラリーマン構築続けます!
相変わらず仕事に追われる日々です。
マジックもしたいし、ポケモンもしたい!
時間が欲しいー
そんなサラリーマンの味方、MO
MOにもミラディンが導入され、新環境となりました。
新環境、メタルクラフトとか毒殺とか増殖とかすげー楽しそう。
ってことで手始めに毒殺してみた☆
1《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》
8《沼/Swamp(SOM)》
7《山/Mountain(SOM)》
4《窯の悪鬼/Kiln Fiend(ROE)》
3《胆液の鼠/Ichor Rats(SOM)》
2《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
4《汚れた一撃/Tainted Strike(SOM)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2《二股の稲妻/Forked Bolt(ROE)》
2《強迫/Duress(M11)》
3《突撃のストロボ/Assault Strobe(SOM)》
4稲妻
2《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
2《闇の掌握/Grasp of Darkness(SOM)》
2《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
2《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)》
あえての感染持ち3匹だけに。
悪鬼で3ターンキルだぜ!
案外出来るから困るw
審問、稲妻、汚れた一撃とか
ストロボ、汚れた一撃とか。
あとは《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)》に汚れた一撃つけるとか。
とはいえこのデッキ非常にピン除去に弱いww
そして悪鬼のせいでライフも狙えるから軸がぶれるというねww
でもまぁ使ってて楽しいから調整つづけまーす。
本命はボロス
次点、青黒何か
とりあえずヴァラクートに勝てるデッキを目指して、サラリーマン構築続けます!
出かけたついでにふらっと立ち寄ったら、ポケモン販売中の文字が…
ついつい白黒大人買い。
とりあえずSoMが出るまではポケモン浸り予定
一応プレリには行こうと思ってますが、全然調べてない!
何より仕事カウンターが週末アップキープに乗って来なければですがw
ついつい白黒大人買い。
とりあえずSoMが出るまではポケモン浸り予定
一応プレリには行こうと思ってますが、全然調べてない!
何より仕事カウンターが週末アップキープに乗って来なければですがw
すげー楽しそうな環境!
旧ミラディンはやってないからわからないけど、アーティファクトわんさかとかヤバイ。
しかし、俺には解決してもスタックに乗り続ける仕事いう悪魔が(´;ω;`)
終電、終電、終電
ときどきネトゲ。
なんとかこのスタックを解決してマジックを楽しむんだ!!
MOは相変わらずやってますが。
ゴーレムばらまくゴーレムに複製の儀式キッカーしたい!
そして帰化されたい!!
旧ミラディンはやってないからわからないけど、アーティファクトわんさかとかヤバイ。
しかし、俺には解決してもスタックに乗り続ける仕事いう悪魔が(´;ω;`)
終電、終電、終電
ときどきネトゲ。
なんとかこのスタックを解決してマジックを楽しむんだ!!
MOは相変わらずやってますが。
ゴーレムばらまくゴーレムに複製の儀式キッカーしたい!
そして帰化されたい!!
2ヶ月ぶりぐらいの参加!
久々の中山は人で溢れ返ってましたw
そんななか10ドラ・・・
初手で黒を切ったら、上家から黒がぽろぽろ
ラノエル、耕作なんかも流れてきてたから緑行ったらかぶりーの。
爆弾なしの緑単で0-3という結果すら書きたくないような状態に・・・w
M11のカード勉強しなきゃな・・・
ドラフト後は久々にパック開封したり、旧ジェイスとバッパラ手に入れたりで、
現在構想中のデッキパーツを取得。
あとは霜のタイタンとクローンとドッペルだなw
久々に対人マジックで充実してました。
久々の中山は人で溢れ返ってましたw
そんななか10ドラ・・・
初手で黒を切ったら、上家から黒がぽろぽろ
ラノエル、耕作なんかも流れてきてたから緑行ったらかぶりーの。
爆弾なしの緑単で0-3という結果すら書きたくないような状態に・・・w
M11のカード勉強しなきゃな・・・
ドラフト後は久々にパック開封したり、旧ジェイスとバッパラ手に入れたりで、
現在構想中のデッキパーツを取得。
あとは霜のタイタンとクローンとドッペルだなw
久々に対人マジックで充実してました。
《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》アツい
価格が下がったら無限回収してやろう。
こないだのプレリでMTG熱が上がってしまい大変。
《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》の使い道ばかり考えてます。
背教のドッペル⇒霜タン
霜タン⇒クローン
霜タン⇒欠片の双子
集団変身⇒霜タン
ワープワールド⇒霜タン
霜タン⇒世界大戦
デンパ・・・ココロ・・・オドル
クローンと欠片の双子は一考の余地ありかなと。
マナクリ、酸スラ、海あたりでマナ加速&ランデスしてタイタンだして、相手イライラさせるデッキ。
予期の力線をうまく使えるとさらにエロイ動きができそう。
エクテン環境だとブリンクがあるのでさらに使いやすそうだ。
てか、エクテンやってみたい。
レガシーまで行くと怖いから手を出しにくいけど、エクテンぐらいまでならなんとか・・・
とはいえエクテンはタルモの壁がかなりでかくて萎えるけどw
スタンも新ジェイスの壁が厚いがww
結論としては、黒タイタン強い。
それでも僕は《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》の行く末を見守ります。
価格が下がったら無限回収してやろう。
こないだのプレリでMTG熱が上がってしまい大変。
《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》の使い道ばかり考えてます。
背教のドッペル⇒霜タン
霜タン⇒クローン
霜タン⇒欠片の双子
集団変身⇒霜タン
ワープワールド⇒霜タン
霜タン⇒世界大戦
デンパ・・・ココロ・・・オドル
クローンと欠片の双子は一考の余地ありかなと。
マナクリ、酸スラ、海あたりでマナ加速&ランデスしてタイタンだして、相手イライラさせるデッキ。
予期の力線をうまく使えるとさらにエロイ動きができそう。
エクテン環境だとブリンクがあるのでさらに使いやすそうだ。
てか、エクテンやってみたい。
レガシーまで行くと怖いから手を出しにくいけど、エクテンぐらいまでならなんとか・・・
とはいえエクテンはタルモの壁がかなりでかくて萎えるけどw
スタンも新ジェイスの壁が厚いがww
結論としては、黒タイタン強い。
それでも僕は《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》の行く末を見守ります。
M11プレリ参加しちゃいました。
MOはずっとやってたけど、M11にマナリーク再録ということで急遽参戦。
レアは、
太陽のタイタン
執念の剣
氷河の城砦
移し変え
エルフの大ドルイド
ナントゥーコの影
はずれではないと思う。
てか、氷河の城砦引きすぎw
氷の牢獄、予感、縮退、マナ漏出、精神の制御
平和な心、セラの天使、糾弾
暗殺、破滅の刃
水晶球
があったため、黒白青の3色
生物が弱かったけど、魔性の教示者、占術でなんとか執念の剣を持ってくるデッキ
1回戦○×○
勝ち2ゲームとも執念の剣引き込んで勝ち
2回戦○○
2ゲームとも執念の剣引き込んで勝ち
3回戦×○○
勝ち2ゲームとも執念の剣引き込んで勝ち
4回戦○××
勝ち1ゲームのみ執念の剣引き込んで負け
勝った試合全部執念の剣というww
9マナあってサンタイタンキャスト⇒墓地から執念の剣⇒装備⇒速攻&色々8/6アタックなんて場面もww
4回戦目は勝っても負けてもパック分け合いということにしてたので、5パックゲットで計7パック
レアは、
業火のタイタン
聖句札の死者
セラの高位僧
嵐潮のリバイアサン
溜め込むドラゴン
寺院の鐘
変幻のハイドラ
青タイタンが欲しかったが贅沢は言わない!
久々にデータじゃないマジックに触れたらめっちゃテンション上がったわー
リミテには出来る限り参加していこう!!
てか、俺の出張どこ行ったw
MOはずっとやってたけど、M11にマナリーク再録ということで急遽参戦。
レアは、
太陽のタイタン
執念の剣
氷河の城砦
移し変え
エルフの大ドルイド
ナントゥーコの影
はずれではないと思う。
てか、氷河の城砦引きすぎw
氷の牢獄、予感、縮退、マナ漏出、精神の制御
平和な心、セラの天使、糾弾
暗殺、破滅の刃
水晶球
があったため、黒白青の3色
生物が弱かったけど、魔性の教示者、占術でなんとか執念の剣を持ってくるデッキ
1回戦○×○
勝ち2ゲームとも執念の剣引き込んで勝ち
2回戦○○
2ゲームとも執念の剣引き込んで勝ち
3回戦×○○
勝ち2ゲームとも執念の剣引き込んで勝ち
4回戦○××
勝ち1ゲームのみ執念の剣引き込んで負け
勝った試合全部執念の剣というww
9マナあってサンタイタンキャスト⇒墓地から執念の剣⇒装備⇒速攻&色々8/6アタックなんて場面もww
4回戦目は勝っても負けてもパック分け合いということにしてたので、5パックゲットで計7パック
レアは、
業火のタイタン
聖句札の死者
セラの高位僧
嵐潮のリバイアサン
溜め込むドラゴン
寺院の鐘
変幻のハイドラ
青タイタンが欲しかったが贅沢は言わない!
久々にデータじゃないマジックに触れたらめっちゃテンション上がったわー
リミテには出来る限り参加していこう!!
てか、俺の出張どこ行ったw
みなさまお久しぶりです。
相変わらずの仕事多忙とリア充でマジックから遠ざかりまくりでした。
MOはしてたけどね。
7月から転勤ではないけど、しばらく東京を離れることもあり、資産をぶっぱしてきました。
丁度エキスパンション切り替えだしね。
てか、君主高過ぎw
超錬金術だわww
高そうなカードだけ、店に持ってたのできっと損もあるでしょうけどいいんです。
アラーラだけ売れば良かったんだろうけど、いつ東京に戻るかも微妙なとこだったのでフル資産売っちゃった…
大会に出ることはなくなっちゃうけど、中山には行きます。
MOも継続です。
相変わらずの仕事多忙とリア充でマジックから遠ざかりまくりでした。
MOはしてたけどね。
7月から転勤ではないけど、しばらく東京を離れることもあり、資産をぶっぱしてきました。
丁度エキスパンション切り替えだしね。
てか、君主高過ぎw
超錬金術だわww
高そうなカードだけ、店に持ってたのできっと損もあるでしょうけどいいんです。
アラーラだけ売れば良かったんだろうけど、いつ東京に戻るかも微妙なとこだったのでフル資産売っちゃった…
大会に出ることはなくなっちゃうけど、中山には行きます。
MOも継続です。
MOでRoEがリリースされました!!!
2回シールドをやりましたが、1-3、0-3ドロップのクソっぷり
シールド難しいよー
というか与えられたカードプールがひどすぎるよー
かなりイラっと来たので勢いで緑単蔦デッキをMOでも構築しました。
蔦が非常に高いぜ。
媒介者は$1=93円というビックリ価格だったけど。
めっちゃ前のめり
クリーチャー33
《バーラ・ゲドの獣壊し/Beastbreaker of Bala Ged(ROE)》が構築でどれだけやれるのか知りたかった。
正直このデッキにはいらない子な気がする。
メインクリーチャーを引けないときに4/4、6/6トランプルで殴れるのは偉いけど、微妙。
とは言え他に2マナ域でいい生物がいないのも事実
《巣の侵略者/Nest Invader(ROE)》もクマ+マナ加速でいいんだけど、小粒が多い分緑マナが重要だったり。
エルドラージ型じゃないからトークンチャンプにしか使えないっていうね。
じゃあ他のマナ域で~という話が出来ないのがつらい。
やっぱり蔦をコンスタンスに戻すには2マナ域が最重要
赤タッチして《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》もありかもしれない
3マナ以下生物だから100%蔦が戻ってくる。
とりあえず現行のままでもそれなりにやれるんだけどねw
トリコ、ジャンド?、緑単エルドラージとやって負けなし。
ブンブンだったって話もあるけど、言わない約束。
明日は友達の誕生日でGCCにいけないけど、中山は行きたいからそこで調整したいな。
2回シールドをやりましたが、1-3、0-3ドロップのクソっぷり
シールド難しいよー
というか与えられたカードプールがひどすぎるよー
かなりイラっと来たので勢いで緑単蔦デッキをMOでも構築しました。
蔦が非常に高いぜ。
媒介者は$1=93円というビックリ価格だったけど。
いとしのツター
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood(ZEN)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
10《森/Forest(ZEN)》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M10)》
3《極楽鳥/Birds of Paradise(M10)》
4《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M10)》
4《バーラ・ゲドの獣壊し/Beastbreaker of Bala Ged(ROE)》
4《皮背のベイロス/Leatherback Baloth(WWK)》
4《ムル・ダヤの媒介者/Mul Daya Channelers(ROE)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
2《茨異種/Thornling(CON)》
3《踏み荒らし/Overrun(M10)》
1《獣性の脅威/Bestial Menace(WWK)》
-サイド-
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2《帰化/Naturalize(ROE)》
3《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》
3《カビのシャンブラー/Mold Shambler(ZEN)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
2《暴風/Windstorm(M10)》
めっちゃ前のめり
クリーチャー33
《バーラ・ゲドの獣壊し/Beastbreaker of Bala Ged(ROE)》が構築でどれだけやれるのか知りたかった。
正直このデッキにはいらない子な気がする。
メインクリーチャーを引けないときに4/4、6/6トランプルで殴れるのは偉いけど、微妙。
とは言え他に2マナ域でいい生物がいないのも事実
《巣の侵略者/Nest Invader(ROE)》もクマ+マナ加速でいいんだけど、小粒が多い分緑マナが重要だったり。
エルドラージ型じゃないからトークンチャンプにしか使えないっていうね。
じゃあ他のマナ域で~という話が出来ないのがつらい。
やっぱり蔦をコンスタンスに戻すには2マナ域が最重要
赤タッチして《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》もありかもしれない
3マナ以下生物だから100%蔦が戻ってくる。
とりあえず現行のままでもそれなりにやれるんだけどねw
トリコ、ジャンド?、緑単エルドラージとやって負けなし。
ブンブンだったって話もあるけど、言わない約束。
明日は友達の誕生日でGCCにいけないけど、中山は行きたいからそこで調整したいな。
寝坊はじめました。
最近の寝坊率が半端じゃない。
夜中にグリク調整なんて始めるんじゃなかった・・・
思案を抜いて見た。
サイドにもいなかった廃墟飛ばしをメインに持ってきた。
死霊は3入れたいけど、なぜか2しかなかったので2
PW用にバウンスを入れたいんだけど、グリクチャームにしようか《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》にしようか迷った挙句、どちらも入れて見た。
生物増やしたからグリチャの+2/0も活かせるし、-4/-4修正も使える。
けど、3色が鬼門かな。
《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》は1枚引けるのが偉い。
ただ4マナ構えて~はちょっと厳しいような気もする。
結論
蔦緑単使いたい。
ビート!ビート!
最近の寝坊率が半端じゃない。
夜中にグリク調整なんて始めるんじゃなかった・・・
悲しみのシスコン
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis(ALA)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M10)》
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《山/Mountain(ZEN)》
3《島/Island(ZEN)》
4《沼/Swamp(ZEN)》
3《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
3《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
2《セドラクシスの死霊/Sedraxis Specter(ALA)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
3《本質の散乱/Essence Scatter(M10)》
3《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》
2《終止/Terminate(ARB)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M10)》
2《二重否定/Double Negative(ARB)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》
1《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》
3《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
2《地震/Earthquake(M10)》
サイドボード
3《強迫/Duress(M10)》
2《否認/Negate(M10)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》
2《グリクシスの魔除け/Grixis Charm(ALA)》
1《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
2弱者の消耗
2《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》
思案を抜いて見た。
サイドにもいなかった廃墟飛ばしをメインに持ってきた。
死霊は3入れたいけど、なぜか2しかなかったので2
PW用にバウンスを入れたいんだけど、グリクチャームにしようか《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》にしようか迷った挙句、どちらも入れて見た。
生物増やしたからグリチャの+2/0も活かせるし、-4/-4修正も使える。
けど、3色が鬼門かな。
《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》は1枚引けるのが偉い。
ただ4マナ構えて~はちょっと厳しいような気もする。
結論
蔦緑単使いたい。
ビート!ビート!
明日のPWCはどうしようかなー
来週からまた休日仕事が多そうだから行きたいところ!
蔦デッキで出たいところだけど、カードが足りない
誰か下記レンタルorトレードお願い出来ませんか?
結構多いなw
誰もいないようであれば、RoE加入後調整を怠っているグリクだなー
明日は寝坊しないようにせねば!
来週からまた休日仕事が多そうだから行きたいところ!
蔦デッキで出たいところだけど、カードが足りない
誰か下記レンタルorトレードお願い出来ませんか?
復讐蔦*1
ムル・ダヤの媒介者*2
《茨異種/Thornling(CON)》*1
《真髄の針/Pithing Needle(M10)》*1
《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》*2
結構多いなw
誰もいないようであれば、RoE加入後調整を怠っているグリクだなー
明日は寝坊しないようにせねば!
ワラパのカラオケで誰かが歌ってた曲が知りたい!
しかし誰が歌ってたかも忘れたし、アニメのタイトルも聞いたのに長い上に眠くて失念・・・
なのになぜかマギー審司というキーワードが頭に残っている!
なんぞ?!
こんな情報でわかる人いたら教えて。
割と好きな感じがしたから眠くないときに聞きたい!
蔦緑単
マナクリのバランスが悪いのは持ってないからw
まぁ単騎で殴らないんで教主とかそんなに重要じゃない!・・・はず。
1tマナクリ
2t媒介者
3t蔦⇒5/5、4/3パーンチ
もしくは1マナ残して《茨異種/Thornling(CON)》光臨
弱くはなさそうだけど、横展開してエルドラージ張ったほうが強そうだ。
蔦デッキをどんどん考えたい。
緑とか復帰したときの青緑ニッサフレア以来w
しかし誰が歌ってたかも忘れたし、アニメのタイトルも聞いたのに長い上に眠くて失念・・・
なのになぜかマギー審司というキーワードが頭に残っている!
なんぞ?!
こんな情報でわかる人いたら教えて。
割と好きな感じがしたから眠くないときに聞きたい!
蔦緑単
土地23
4《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood(ZEN)》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
16《森/Forest(ZEN)》
スペル6
4《巨森の蔦/Vines of Vastwood(ZEN)》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
生物31
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M10)》
2《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
3《極楽鳥/Birds of Paradise(M10)》
4《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M10)》
4巣の侵略者
4《皮背のベイロス/Leatherback Baloth(WWK)》
4ムル・ダヤの媒介者
4復讐蔦
2《茨異種/Thornling(CON)》
マナクリのバランスが悪いのは持ってないからw
まぁ単騎で殴らないんで教主とかそんなに重要じゃない!・・・はず。
1tマナクリ
2t媒介者
3t蔦⇒5/5、4/3パーンチ
もしくは1マナ残して《茨異種/Thornling(CON)》光臨
弱くはなさそうだけど、横展開してエルドラージ張ったほうが強そうだ。
蔦デッキをどんどん考えたい。
緑とか復帰したときの青緑ニッサフレア以来w
スタンはデッキがなかったから参加しなかった(キリッ
寝坊です。
恐る恐る会場に行ってみたら丁度スタン大会が終わったところでさりげなく潜り込めた。
スタン大会決勝卓を横目にRoEドラフト
初めてのRoEドラフト。というかRoE発売後初めての対戦。
何がいい仕事をして何がダメな子かさっぱりわからんので、とりあえず流れに身を任すことに。
緑がよく流れてくる。
白もボチボチ。
オーラも多い。
2-1サルカン先生。
スルー
コーの精霊の踊り手とオーラのナーリッドを入れた白緑オーラ
除去なんてありません。
成績は2-1。
決勝まで行ってこれはサルカンが・・・!とか思ったけど、シグさんのデッキが強くてボコボコw
結果2位で愛用した復讐蔦をゲット
とりあえず復讐蔦の強さは異常。
スタック除去飛んでこなかったときのオーラも異常。
その後、海坊主さんに復讐蔦をトレードして頂いて3枚目。
おまけに《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem(WWK)》ついてきて、さらにハッピー
とりあえず、復讐蔦を使ったデッキを考えますかね。
気に入りました。
ドラフト後はシャッフルスタンを横目にトレード等。
《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem(WWK)》を7枚ゲット。
《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》を2枚ゲット。
ぱっと見完全にGAPPOしたい人w
そして何より一番アツかったのがグリク談義
まさかあんなにもグリク使いがいたとは。。。
色々と参考になりました。
今後もこの会合開きたいww
その後、飲み⇒カラオケという王道フィニッシュ
基本的にカラオケはあまり好きじゃないから部屋をあちらこちら。
といいつつ終始ドラフト部屋だったような気もするけどw
みんな上手すぎて余計歌う気にならんわwww
とても楽しい1日だった!
最後にデッキ紹介
グリク談義の意見は取り込まれておりませぬ。
ジェイスについては何も言うまい。
新がないから旧なのだ。
思案は強いと思うんだけどなー
4枚はいらないけど。
寝坊です。
恐る恐る会場に行ってみたら丁度スタン大会が終わったところでさりげなく潜り込めた。
スタン大会決勝卓を横目にRoEドラフト
初めてのRoEドラフト。というかRoE発売後初めての対戦。
何がいい仕事をして何がダメな子かさっぱりわからんので、とりあえず流れに身を任すことに。
緑がよく流れてくる。
白もボチボチ。
オーラも多い。
2-1サルカン先生。
スルー
コーの精霊の踊り手とオーラのナーリッドを入れた白緑オーラ
除去なんてありません。
成績は2-1。
決勝まで行ってこれはサルカンが・・・!とか思ったけど、シグさんのデッキが強くてボコボコw
結果2位で愛用した復讐蔦をゲット
とりあえず復讐蔦の強さは異常。
スタック除去飛んでこなかったときのオーラも異常。
その後、海坊主さんに復讐蔦をトレードして頂いて3枚目。
おまけに《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem(WWK)》ついてきて、さらにハッピー
とりあえず、復讐蔦を使ったデッキを考えますかね。
気に入りました。
ドラフト後はシャッフルスタンを横目にトレード等。
《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem(WWK)》を7枚ゲット。
《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》を2枚ゲット。
ぱっと見完全にGAPPOしたい人w
そして何より一番アツかったのがグリク談義
まさかあんなにもグリク使いがいたとは。。。
色々と参考になりました。
今後もこの会合開きたいww
その後、飲み⇒カラオケという王道フィニッシュ
基本的にカラオケはあまり好きじゃないから部屋をあちらこちら。
といいつつ終始ドラフト部屋だったような気もするけどw
みんな上手すぎて余計歌う気にならんわwww
とても楽しい1日だった!
最後にデッキ紹介
グリク談義の意見は取り込まれておりませぬ。
土地25
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M10)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis(ALA)》
2《山/Mountain(ZEN)》
4《沼/Swamp(ZEN)》
3《島/Island(ZEN)》
生物2
2《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
呪文33
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《思案/Ponder(M10)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
3《本質の散乱/Essence Scatter(M10)》
3《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》
2《終止/Terminate(ARB)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M10)》
2《二重否定/Double Negative(ARB)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》
2弱者の消耗
1《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》
3《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
2《地震/Earthquake(M10)》
ジェイスについては何も言うまい。
新がないから旧なのだ。
思案は強いと思うんだけどなー
4枚はいらないけど。
疲労感がすごくて、全然出かける気分ではなかったので発売記念を諦めて、自宅でRoE考察
主にはシスコンに入るカード
プラスで面白そうなカード
・全ては塵
とりあえず全体除去が弱いわけがない。
PWもやれる、グリクでは触れることのできないエンチャントもやれる。
おまけにこちらが場に出るのは、PWとジュワーのみ。
相性はかなり良いと思われる。
問題は7マナ
・弱者の消耗
全体除去が(ry
もろに刺さるのはボスナヤ、ナヤ同盟者か。
対ジャンドでやれるのがヒル、トリナクス、各種トークン
最近のジャンド事情がわからないけど、ヒル4積みが流行っているなら・・・
キレサルカン導入型が増えているみたいだし、邪魔にはならなそうか。
・コジレックの審問
メイン導入は悩ましい・・・
メインで対処できなくて困るものとしてはPW
中でもエルズペスと新ジェイス
結局落とせないとなると《強迫/Duress(M10)》のほうが無難か。
・消耗の蒸気
除去に恵まれているカラーなだけに採用はなさそう。
一考の余地としてはミラーマッチでジュワーがにらみ合ってグダグダになったときか。
・先読み
2ドローで余計なカードを混ぜ混ぜ
序盤に引いた根本原理をしばらく眠っていてもらうことができる。
でも、俺《思案/Ponder(M10)》が好き。
悩ましい。
メインに全ては塵
サイドの連鎖反応を弱者の消耗に交換かなー
WWKのカードもほとんど入っていないし、ジャンド共に余命僅かだww
その他、気になるカード
・汚染された地
黒い擬似ランデス
ジャンドに必ず効くというカードではないけど、海とこれと蜃気楼で擬似ランデス12枚デッキ作りたい。
・狂乱のサルカン
・葬儀甲虫
・ウラモグの手先
・征服するマンティコア
・血の座の吸血鬼
赤黒他力本願デッキ
赤の相手のクリーチャーパクるカードで、コントロールを得て、血の座で食べるorサルカン様でドラゴラム。
もしくはパクってバザールで返却してターンエンドにもらう。
ついでに不死のコイルをあげる。
キーカードは言うまでもなく、狂気のサルカン様
結構マジで作りたい。
・略奪の爆撃
パワー2以下が1体攻撃するたびに1点だよね?
10体で殴ったら10点?
落とし子並べて0/1で撲殺するデッキ作った。
1回の戦闘で1点なら即解体www
・コーの精霊の踊り手
・オーラのナーリッド
エンチャントレス-ver.オーラ-
これも作りたい。
デッキ名は、竜闘気(ドラゴニック・オーラ)
もしくは、武装闘気(バトルオーラ)
・帰化
嬉しい再録
・ペラッカのワーム
レアじゃなかったのか
・復讐蔦
弱いことはないと思うけど、どんな風に使われるんだろうか。
エルフとかに入る?
・ゴブリンの付け火屋
可愛過ぎるだろ・・・
無限回収する。
Foilあるだけもってこいやー
以上、あまり注目されないような気になるカード達でした。
とりあえず上記の赤緑落とし子略奪の爆撃デッキと青白Lvアッパーを作ったけど、
どちらも弱いわw
訓練所、《カルニの宝石/Khalni Gem(ZEN)》、《金線の賢者/Filigree Sages(ALA)》の無限マナを活用したデッキも作りたい。
そんな電波デッキばっかり思いつく俺だけど、RoEでメタはどう動くかなー
楽しみだ。
主にはシスコンに入るカード
プラスで面白そうなカード
・全ては塵
とりあえず全体除去が弱いわけがない。
PWもやれる、グリクでは触れることのできないエンチャントもやれる。
おまけにこちらが場に出るのは、PWとジュワーのみ。
相性はかなり良いと思われる。
問題は7マナ
・弱者の消耗
全体除去が(ry
もろに刺さるのはボスナヤ、ナヤ同盟者か。
対ジャンドでやれるのがヒル、トリナクス、各種トークン
最近のジャンド事情がわからないけど、ヒル4積みが流行っているなら・・・
キレサルカン導入型が増えているみたいだし、邪魔にはならなそうか。
・コジレックの審問
メイン導入は悩ましい・・・
メインで対処できなくて困るものとしてはPW
中でもエルズペスと新ジェイス
結局落とせないとなると《強迫/Duress(M10)》のほうが無難か。
・消耗の蒸気
除去に恵まれているカラーなだけに採用はなさそう。
一考の余地としてはミラーマッチでジュワーがにらみ合ってグダグダになったときか。
・先読み
2ドローで余計なカードを混ぜ混ぜ
序盤に引いた根本原理をしばらく眠っていてもらうことができる。
でも、俺《思案/Ponder(M10)》が好き。
悩ましい。
メインに全ては塵
サイドの連鎖反応を弱者の消耗に交換かなー
WWKのカードもほとんど入っていないし、ジャンド共に余命僅かだww
その他、気になるカード
・汚染された地
黒い擬似ランデス
ジャンドに必ず効くというカードではないけど、海とこれと蜃気楼で擬似ランデス12枚デッキ作りたい。
・狂乱のサルカン
・葬儀甲虫
・ウラモグの手先
・征服するマンティコア
・血の座の吸血鬼
赤黒他力本願デッキ
赤の相手のクリーチャーパクるカードで、コントロールを得て、血の座で食べるorサルカン様でドラゴラム。
もしくはパクってバザールで返却してターンエンドにもらう。
ついでに不死のコイルをあげる。
キーカードは言うまでもなく、狂気のサルカン様
結構マジで作りたい。
・略奪の爆撃
パワー2以下が1体攻撃するたびに1点だよね?
10体で殴ったら10点?
落とし子並べて0/1で撲殺するデッキ作った。
1回の戦闘で1点なら即解体www
・コーの精霊の踊り手
・オーラのナーリッド
エンチャントレス-ver.オーラ-
これも作りたい。
デッキ名は、竜闘気(ドラゴニック・オーラ)
もしくは、武装闘気(バトルオーラ)
・帰化
嬉しい再録
・ペラッカのワーム
レアじゃなかったのか
・復讐蔦
弱いことはないと思うけど、どんな風に使われるんだろうか。
エルフとかに入る?
・ゴブリンの付け火屋
可愛過ぎるだろ・・・
無限回収する。
Foilあるだけもってこいやー
以上、あまり注目されないような気になるカード達でした。
とりあえず上記の赤緑落とし子略奪の爆撃デッキと青白Lvアッパーを作ったけど、
どちらも弱いわw
訓練所、《カルニの宝石/Khalni Gem(ZEN)》、《金線の賢者/Filigree Sages(ALA)》の無限マナを活用したデッキも作りたい。
そんな電波デッキばっかり思いつく俺だけど、RoEでメタはどう動くかなー
楽しみだ。
ようやくエルドラージに触れることが・・・
完全自己満な企画とはわかっていてもBOX開封結果を!!
-日本語-
訓練所
復讐蔦
征服するマンティコア
世界大戦
有害な前兆
卓絶の達人
グール・ドラズの暗殺者
遊牧の民の集合
熊の陰影
全ては塵
珊瑚兜の司令官
陰影の神秘家
弱者の消耗
ムル・ダヤの媒介者
未知な領域
黒死病の悪魔
壊滅的な召喚
珊瑚兜の司令官
静寂の守り手、リンヴァーラ
時を越えた詠唱
天使心の薬瓶
ウラモグの種父
光雷原
等価返し
エルドラージの徴兵
欠片の双子
怒りの雨雲
巨術士
カラストリアの血の長、ドラーナ
マゴーシのスフィンクス
臨死体験
目覚めの領域
面晶体のマトリックス
重力の変容
スフィンクスの骨の杖
コーの精霊の踊り手
-英語-
ウラモグの種父
タクタク
卓絶
ギデオン
世界大戦
グルドラズ
臨死
竜王
光雷原
白い騎士
生贄リバウンドのやつ
未知な領域
手札捨てただけ大きくなって死ぬと手札戻ってくるやつ
珊瑚兜
エルドラ寺院
生贄+1虫
ゴーマゾーア
マンティコア
目覚めの領域
ニルカーナ
欠片の双子
エコーメイジ
骨杖
1/1でっかくしちゃうぞ!
訓練所
パーマネントサクって1点
サラカー
マトリックス
緑XXのやつ
壊滅的な召喚
ムル・ダヤ
遊牧民
天使心
生贄ささげなくてよくなるやつ
マゴーシスフィンクス
コジレック?エルドラ
Foil抜粋
ドラーナ
コーの踊り手
山
女貴族
正直良いのか悪いのかまぁまぁなのかもわからないw
とりあえず全ては塵とギデオン出たから悪くはない?
コジレックの審問が4枚そろったし、サルカン引けなかったのは残念だけど、
まぁ個人的には満足か。
何より先日無限回収まであると言った訓練所をファーストピック
運命を感じた。
さーて、青単組むんだ!
完全自己満な企画とはわかっていてもBOX開封結果を!!
-日本語-
訓練所
復讐蔦
征服するマンティコア
世界大戦
有害な前兆
卓絶の達人
グール・ドラズの暗殺者
遊牧の民の集合
熊の陰影
全ては塵
珊瑚兜の司令官
陰影の神秘家
弱者の消耗
ムル・ダヤの媒介者
未知な領域
黒死病の悪魔
壊滅的な召喚
珊瑚兜の司令官
静寂の守り手、リンヴァーラ
時を越えた詠唱
天使心の薬瓶
ウラモグの種父
光雷原
等価返し
エルドラージの徴兵
欠片の双子
怒りの雨雲
巨術士
カラストリアの血の長、ドラーナ
マゴーシのスフィンクス
臨死体験
目覚めの領域
面晶体のマトリックス
重力の変容
スフィンクスの骨の杖
コーの精霊の踊り手
-英語-
ウラモグの種父
タクタク
卓絶
ギデオン
世界大戦
グルドラズ
臨死
竜王
光雷原
白い騎士
生贄リバウンドのやつ
未知な領域
手札捨てただけ大きくなって死ぬと手札戻ってくるやつ
珊瑚兜
エルドラ寺院
生贄+1虫
ゴーマゾーア
マンティコア
目覚めの領域
ニルカーナ
欠片の双子
エコーメイジ
骨杖
1/1でっかくしちゃうぞ!
訓練所
パーマネントサクって1点
サラカー
マトリックス
緑XXのやつ
壊滅的な召喚
ムル・ダヤ
遊牧民
天使心
生贄ささげなくてよくなるやつ
マゴーシスフィンクス
コジレック?エルドラ
Foil抜粋
ドラーナ
コーの踊り手
山
女貴族
正直良いのか悪いのかまぁまぁなのかもわからないw
とりあえず全ては塵とギデオン出たから悪くはない?
コジレックの審問が4枚そろったし、サルカン引けなかったのは残念だけど、
まぁ個人的には満足か。
何より先日無限回収まであると言った訓練所をファーストピック
運命を感じた。
さーて、青単組むんだ!
ようやく本格的にスポイラーを見た。
プレリにも参加できなかったし、スポイラーも見てなかったからカードが全然わからなかったんだけど、訓練所悪さできそうだなー
今更かよwwwwという話はおいといてねw
絵も楽しそうでいい!
《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem(WWK)》と同じような衝撃を受けたぜ。
あまり値段がしなければ無限回収対象にノミネートだなww
発売記念にも行けるかわからないけど、RoE環境は楽しみだ!!
プレリにも参加できなかったし、スポイラーも見てなかったからカードが全然わからなかったんだけど、訓練所悪さできそうだなー
今更かよwwwwという話はおいといてねw
絵も楽しそうでいい!
《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem(WWK)》と同じような衝撃を受けたぜ。
あまり値段がしなければ無限回収対象にノミネートだなww
発売記念にも行けるかわからないけど、RoE環境は楽しみだ!!
もう明後日プレリなんだね
はえー
そんな俺は明日から九州出張
日曜日休みだから、わざわざ博多行ってプレリまであるぜww
スポイラー流し読みはしたけど、イマイチ理解してないカードが多くて・・・(英語的な意味で)
とりあえず緑が強そうってことぐらいか。
発売記念も行けるかかなり怪しい。
しばらくは《選り抜きの記憶/Selective Memory(WWK)》でエルドラージリムーブして、
起動コスト20マナ踏み倒す手段を悶々と考える生活かなぁ・・・
DNでエルドラージ環境の日記を読めるのを楽しみにしてるんでどんどん書いてね!
またMOのドラフトピック譜でも載せようと思ったけど、とんだクソピックw
リミテも経験をつまないとな。
はえー
そんな俺は明日から九州出張
日曜日休みだから、わざわざ博多行ってプレリまであるぜww
スポイラー流し読みはしたけど、イマイチ理解してないカードが多くて・・・(英語的な意味で)
とりあえず緑が強そうってことぐらいか。
発売記念も行けるかかなり怪しい。
しばらくは《選り抜きの記憶/Selective Memory(WWK)》でエルドラージリムーブして、
起動コスト20マナ踏み倒す手段を悶々と考える生活かなぁ・・・
DNでエルドラージ環境の日記を読めるのを楽しみにしてるんでどんどん書いてね!
またMOのドラフトピック譜でも載せようと思ったけど、とんだクソピックw
リミテも経験をつまないとな。
さとぅさんのところにすでにあったけど、伝説のクリーチャー診断
http://shindanmaker.com/8938
どちらも強すぎるw
「最後に訪れしもの、Maximum」は伝説のクリーチャー ― カヴーで、コストが(白)(黒)の、「(黒):ターン終了時まで+1/+1。」を持つ3/5です。
「木立ちの守護者マキシマム」は伝説のクリーチャー ― リスで、コストが(1)(黒)(黒)の、「刹那」を持つ6/8です。
これだけじゃあれなんで最近MOで遊んでるデッキ紹介
とりあえず続唱できれば楽しい。
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》以外捲れればバウンスかランデスか島に出来る。
ただ、遅いw
おまけに根本と杯の相性も宜しくないw
先攻は勝ち目あり。
後攻はまず勝てないw
電波デッキ楽しいです。
早くRoEでないかなー
《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger(ZEN)》に熊の陰影つけて、オーバーキルしたいぜw
http://shindanmaker.com/8938
どちらも強すぎるw
「最後に訪れしもの、Maximum」は伝説のクリーチャー ― カヴーで、コストが(白)(黒)の、「(黒):ターン終了時まで+1/+1。」を持つ3/5です。
「木立ちの守護者マキシマム」は伝説のクリーチャー ― リスで、コストが(1)(黒)(黒)の、「刹那」を持つ6/8です。
これだけじゃあれなんで最近MOで遊んでるデッキ紹介
-グリクランデス-
土地25
省略
クリーチャー2
《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
スペル33
4《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
3《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《双つ術/Twincast(M10)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
4《破砕/Demolish(ZEN)》
4《乱動する地形/Roiling Terrain(WWK)》
4《現実の否定/Deny Reality(ARB)》
2《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
3《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
2《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap(ZEN)》
とりあえず続唱できれば楽しい。
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》以外捲れればバウンスかランデスか島に出来る。
ただ、遅いw
おまけに根本と杯の相性も宜しくないw
先攻は勝ち目あり。
後攻はまず勝てないw
電波デッキ楽しいです。
早くRoEでないかなー
《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger(ZEN)》に熊の陰影つけて、オーバーキルしたいぜw
【MO】ZZWドラフト4-3-2-2
2010年4月5日 MtG コメント (4)
今日はゆっくりしたかったのでPWCはお休み。
中山ドラフトがあれば行きたかったけど、なかったのでMOでZZWドラフト
ちょっと試験的にピック譜を載せて見ようかと。
http://www.geocities.jp/slam_dunk_1991_6/20100404_ZZW4-3-2-2.html
恐らく携帯では見れないのでPCで見て頂けると。
1-1 白以外ろくなもんがないので《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster(ZEN)》をピック
1-2 《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》で悩むもののいきなりダブルシンボル2個はきついので黒は捨てて、《松明投げ/Torch Slinger(ZEN)》
1-5 ボロスカラーを目指したかったものの白がこないので緑に手を出す。
2-1 《落とし穴の罠/Pitfall Trap(ZEN)》は失敗な気がするがカット的な意味で○とw
3-1 まさかのジェイス引き。即ピック。MOは取りきりなので高額はピックです。
このジェイス売ればドラフト4回出来るのでもはや負けても痛くないwww
その後は緑赤なので飛行ケアできるものをピックしつつ完成したのが画像のデッキ。
黒赤もいけそうな気がするけど、赤緑がベストかな?
除去なんてものはほとんどなのに2位という結果。
商品でZZWパックだったのでただドラフト。
ジェイス分プラス。
素敵。
ドラフト楽しいなー
ジェイスでプラスになった分またウルザシールドでもぶっぱしてしまおうかw
中山ドラフトがあれば行きたかったけど、なかったのでMOでZZWドラフト
ちょっと試験的にピック譜を載せて見ようかと。
http://www.geocities.jp/slam_dunk_1991_6/20100404_ZZW4-3-2-2.html
恐らく携帯では見れないのでPCで見て頂けると。
1-1 白以外ろくなもんがないので《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster(ZEN)》をピック
1-2 《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》で悩むもののいきなりダブルシンボル2個はきついので黒は捨てて、《松明投げ/Torch Slinger(ZEN)》
1-5 ボロスカラーを目指したかったものの白がこないので緑に手を出す。
2-1 《落とし穴の罠/Pitfall Trap(ZEN)》は失敗な気がするがカット的な意味で○とw
3-1 まさかのジェイス引き。即ピック。MOは取りきりなので高額はピックです。
このジェイス売ればドラフト4回出来るのでもはや負けても痛くないwww
その後は緑赤なので飛行ケアできるものをピックしつつ完成したのが画像のデッキ。
黒赤もいけそうな気がするけど、赤緑がベストかな?
除去なんてものはほとんどなのに2位という結果。
商品でZZWパックだったのでただドラフト。
ジェイス分プラス。
素敵。
ドラフト楽しいなー
ジェイスでプラスになった分またウルザシールドでもぶっぱしてしまおうかw
ちむすたの後に行った飯屋うまかった。
まさかのご飯3杯とかw
学生に戻った気分だわ
シチューもうまそうだったし、個人的にも利用しよう。
>チームスタン
赤黒スライで参加。
構成はほぼさとぅさんのするがライトニング
参考にしているだけに負け越しは許されないと意気込む。
サイドの《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》がキーマン
・・・のはずだったけど、サイドインしたのは2回。
手札に来たのは1回
詳細は下記にて。
1回戦目 赤青カウンターバーン ×○○ チーム×
バの人の知り合いらしい。
1-1 チャンドラ様の最終奥義とコメットストームX=6で打たれ死亡
1-2 先達が強くて勝ち
1-3 チャンドラ様の最終奥義を決められた上に、コメストX=7キッカー1とかで《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》7点、本体7点されたけど、バーンしきって勝ち
だいぶ先達に苦しんでたけど、《稲妻/Lightning Bolt(M10)》も《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》もなかったのかな?
2回戦目 ジャンド(HIROさん) ×× チーム×
茶番茶番
この戦いメモがない。
理由は明らかでプレイミスというか、考えが甘いというか、場数不足というか、周りが見えていないというか、このすべてが当てはまるというか。
とりあえず低レベルなプレイングで負け。
反省とともにこの負けを引きずる。
3回戦目 ナヤ同盟者 ×× チーム○
ついに来た無理ゲー
おまけにプロの方らしい。
3-1 先手順調に6まで削り、次の自分のターンに《消しえる火/Quenchable Fire(CON)》と《稲妻/Lightning Bolt(M10)》打って勝ちのはずが同盟者いっぱい展開+《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》で14点ゲインされ投了
3-2 序盤同盟者を《破滅の刃/Doom Blade(M10)》と《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》で処理していったが、結局《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》でゲインされ削りきれなくなって負け
4回戦目 青白 ×○○ チーム×
4-1 新ジェイスでことごとく土地を引かされ、最終奥義でライブラリーを《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》3枚にされて負け
4-2 先達強くて勝ち
4-3 《強迫/Duress(M10)》2、《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》2打って削って相手ライフ残り2
《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》がついに登場
相手の場には《平地/Plains(ZEN)》、《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》、《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》、《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》2
普通に4点通って勝ちかと思いきや、《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》2つ起動で《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》と俺の《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》を破壊
結局《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》は1点ダメージ
次のターン《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》で殴って勝ち
《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》1赤黒
1点ダメージ 3ランデス 土地ひとつを生贄にささげる
2/2
強いw
5回戦目 ヴァンプ ○×○ チーム○
5-1 先達、地獄火花、ボーライときれいに回って勝ち
5-2 夜行が強くて負け
5-3 先達、地獄火花、ボーライときれいに回って勝ち
6回戦目 白単ウィニー ○○ チーム×
6-1 《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》が強い
6-2 《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》をブレード、《黒騎士/Black Knight(M10)》を《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》で処理し、先達、ヘルサンダーで勝ち
7回戦目 白緑 ×× チーム×
7-1 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》が3体見えて処理しきれず
7-2 サイドから入ってきた《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》が処理できず、アックザーンで負け
個人成績4-3
チーム成績2-5
まぁ初めてのチームスタンとしてはこんなものか。
ジャンドに1戦も取れずに負けたことが悔しいけど、勝ち越せたからとりあえずいいか。
《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》は最高の働きをしたが、解雇だなww
連鎖反応がかなり使える印象
対ビート用に普段もサイドにありかもしれない。
《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》は強い
生物除去と本体3点はやっぱり強いわ
しかしながら上陸が大変
自分のメインにセットランドから《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》が多々あった
それでも弱くはないけどさ。
やっぱりこのデッキかなり楽しい。
ゲインされるともうどうしようもないってのはあるけど、逆を言えばゲインされないデッキに関してはかなり強いと思う。
しばらくはこの赤黒スライ使いますかね。
ただ最近電波受信しまくりだから別のデッキを使う可能性も。
まさかのご飯3杯とかw
学生に戻った気分だわ
シチューもうまそうだったし、個人的にも利用しよう。
>チームスタン
赤黒スライで参加。
構成はほぼさとぅさんのするがライトニング
参考にしているだけに負け越しは許されないと意気込む。
サイドの《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》がキーマン
・・・のはずだったけど、サイドインしたのは2回。
手札に来たのは1回
詳細は下記にて。
1回戦目 赤青カウンターバーン ×○○ チーム×
バの人の知り合いらしい。
1-1 チャンドラ様の最終奥義とコメットストームX=6で打たれ死亡
1-2 先達が強くて勝ち
1-3 チャンドラ様の最終奥義を決められた上に、コメストX=7キッカー1とかで《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》7点、本体7点されたけど、バーンしきって勝ち
だいぶ先達に苦しんでたけど、《稲妻/Lightning Bolt(M10)》も《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》もなかったのかな?
2回戦目 ジャンド(HIROさん) ×× チーム×
茶番茶番
この戦いメモがない。
理由は明らかでプレイミスというか、考えが甘いというか、場数不足というか、周りが見えていないというか、このすべてが当てはまるというか。
とりあえず低レベルなプレイングで負け。
反省とともにこの負けを引きずる。
3回戦目 ナヤ同盟者 ×× チーム○
ついに来た無理ゲー
おまけにプロの方らしい。
3-1 先手順調に6まで削り、次の自分のターンに《消しえる火/Quenchable Fire(CON)》と《稲妻/Lightning Bolt(M10)》打って勝ちのはずが同盟者いっぱい展開+《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》で14点ゲインされ投了
3-2 序盤同盟者を《破滅の刃/Doom Blade(M10)》と《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》で処理していったが、結局《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》でゲインされ削りきれなくなって負け
4回戦目 青白 ×○○ チーム×
4-1 新ジェイスでことごとく土地を引かされ、最終奥義でライブラリーを《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》3枚にされて負け
4-2 先達強くて勝ち
4-3 《強迫/Duress(M10)》2、《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》2打って削って相手ライフ残り2
《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》がついに登場
相手の場には《平地/Plains(ZEN)》、《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》、《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》、《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》2
普通に4点通って勝ちかと思いきや、《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》2つ起動で《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》と俺の《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》を破壊
結局《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》は1点ダメージ
次のターン《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》で殴って勝ち
《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》1赤黒
1点ダメージ 3ランデス 土地ひとつを生贄にささげる
2/2
強いw
5回戦目 ヴァンプ ○×○ チーム○
5-1 先達、地獄火花、ボーライときれいに回って勝ち
5-2 夜行が強くて負け
5-3 先達、地獄火花、ボーライときれいに回って勝ち
6回戦目 白単ウィニー ○○ チーム×
6-1 《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》が強い
6-2 《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》をブレード、《黒騎士/Black Knight(M10)》を《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》で処理し、先達、ヘルサンダーで勝ち
7回戦目 白緑 ×× チーム×
7-1 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》が3体見えて処理しきれず
7-2 サイドから入ってきた《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》が処理できず、アックザーンで負け
個人成績4-3
チーム成績2-5
まぁ初めてのチームスタンとしてはこんなものか。
ジャンドに1戦も取れずに負けたことが悔しいけど、勝ち越せたからとりあえずいいか。
《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》は最高の働きをしたが、解雇だなww
連鎖反応がかなり使える印象
対ビート用に普段もサイドにありかもしれない。
《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》は強い
生物除去と本体3点はやっぱり強いわ
しかしながら上陸が大変
自分のメインにセットランドから《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》が多々あった
それでも弱くはないけどさ。
やっぱりこのデッキかなり楽しい。
ゲインされるともうどうしようもないってのはあるけど、逆を言えばゲインされないデッキに関してはかなり強いと思う。
しばらくはこの赤黒スライ使いますかね。
ただ最近電波受信しまくりだから別のデッキを使う可能性も。
1 2